名古屋の医療脱毛を解説。医療脱毛(クリニック)と美容脱毛(エステ)ってどう違うの?
サイトをご覧の方の中には、『脱毛サロンは知っているけど脱毛クリニックは知らない…』『そもそも医療脱毛って何?』という方も大勢いらっしゃるかと思います。事実、【脱毛 ●●】と調べる場合の●●のワードに「医療」はいつも上位に入っており、関心があると同時に、みなさんが医療脱毛を調べているのがわかります。
このページでは、医療脱毛って何?から始まり、みんなが気になる美容脱毛のサロンとの違いや医療脱毛のメリット・デメリット、またクリニック選びのポイントを説明・紹介します!
本ページでは以下のようなコンテンツでお話していきます。気になる記事はクリックすればそこに飛べますよ♪
医療脱毛って何??
まずはじめに理解してもらいことがあります。それは、脱毛には2種類あるということです。
下記表をご覧ください。
- A 制毛(光脱毛)
- :光を肌に直接照射し、毛根を破壊せず減毛を行う
- B 永久脱毛(レーザー脱毛)
- :毛根とその周辺を破壊し毛が生えないようにする
上記Aは、みなさんも知っている【脱毛サロン】で行う美容脱毛のことです。
そしてBが、医療脱毛(クリニック)です。
難しい言葉が並んでますが、【永久】って言葉が入っているのといないのが明確ですよね?そうなんです、簡単に言ってしまえば、【永久】脱毛が可能なのが医療脱毛、できないのが美容脱毛です。
そして、そもそも脱毛という行為は【医療行為】で、医師がいる医療機関で施術することになっておりますので美容脱毛のエステサロンで永久脱毛などの効果を発揮した場合は違反行為なんです。
ちょっと複雑でわかりづらいですかね?
とにかく、今の段階では次のPOINTだけ分かってください!
- 医療脱毛
- :永久脱毛を可能にする
- 美容脱毛
- :一時的に毛を減らすことはできるが永久脱毛はできない
医療脱毛(クリニック)と美容脱毛(サロン)ってどう違うの?
脱毛をしたいと思ったときに、クリニックで行う脱毛とサロンで行う脱毛で、費用に差がありますよね?
費用というよりも、そもそも違いってなんだろう?と感じている人も多いはずです。
脱毛は値段が安い方で決めちゃおう!と安易に決定するのは後々後悔することになるかもしれません。
そうならないためにも、医療脱毛(クリニック)と美容脱毛(サロン)の違いをしっかりと理解してから選んでください!
医療脱毛 | 美容脱毛 | |
---|---|---|
回数 | 少ない 5~6回 |
多い 15~16回 |
期間 | 短い 1・2年 |
長い 3年~4年 |
金額 | 若干高い 安全性&確実性&短期間での 脱毛で妥当な金額 |
安い(1回あたり) 初期金額は安いが終わらないため 最終的に高額になる場合も |
脱毛資格 | 有資格者 安全・安心で高い効果が期待 |
資格なし
トラブルの危険性あり |
トラブル対応 | ドクターが迅速な対応 | ドクターがいないため 店舗では対応できず |
照射パワーが圧倒的に違う
医療脱毛(クリニック)で使われる医療レーザー脱毛と、美容脱毛(サロン)で行われている光脱毛の圧倒的な違いは、「照射パワーの差」です。
脱毛クリニックなどの医療機関では医師が常駐しているため、万一施術中に何かのトラブルが発生した場合でも医師がすぐに適切な対応ができます!
だからこそ、強力なレーザー治療を行うことができるのです。一方、脱毛サロンは法律上「長期的効果のある脱毛」は行ってはいけないとされており、低出力の脱毛マシンのみを使用しています。
また、火傷や肌荒れを起こす可能性があり、万一トラブルが発生した場合でもその場にドクターがいないためすぐに対応ができません。
脱毛機器ってどんなものがあるの?

脱毛料金と脱毛完了期間の違い
脱毛の料金を比較すると、1回あたりの金額は、医療レーザー脱毛ができる医療脱毛(クリニック)の方が美容脱毛(サロン)より若干高くなります。しかし、医療脱毛(クリニック)の方が、回数が少なくて済むので、結果的に美容脱毛(サロン)より総額は安く、通う期間も短くなります。美容脱毛(サロン)は一見料金が安くお得なイメージもありますが、使われているレーザー機器がそもそも弱いため 施術回数も多く、満足のできる状態になるまでには初期費用だけで済まず、かえって医療脱毛(クリニック)より高くなる場合もあります。
また、医療機関なので、万が一の場合でもすぐに対応でき、お肌に安心安全な医療レーザー機器も使用でき、施術回数も少なくしっかりと満足できる脱毛は医療脱毛(クリニック)だけです!値段が若干高いのには意味があります。
痛みに違いはあるのか
脱毛の施術時の痛みには個人差がありますので全く痛みが無いとは言い切れませんが、お一人お一人のお肌の質や毛の状態を見極め、どの脱毛クリニックも痛みに配慮しながら照射を行っております。
例を挙げますとメアリクリニックさんで使用しているレーザーは、お肌への刺激を緩和する冷却ガスが出るジェントルレーズと、蓄熱式でそもそも痛みが少ないメディオスターNeXT PROを使用しているので、痛みは最小限に抑えることができます。さらに、毛の密度が多い場所や、デリケートゾーンなど、痛みがご心配な方は、事前に麻酔クリームを使用し、安心して脱毛を受けていただけるようにご案内してます。
どの脱毛クリニックも痛みには十分に配慮しており、不安・不満点はすぐに言える環境がありますので何かありましたら迷わず伝えましょう!
補足情報
医療レーザー脱毛の「痛み」が心配・怖い場合は麻酔で痛みを軽減できます!!
脱毛クリニックでの脱毛は医療機関だからこそできる対応です♪
クリーム麻酔や笑気麻酔など、その方にあった方法で痛みを軽減させることが可能となります。
メリット・デメリット
メリットは、今までお伝えしてきた内容の通りです。
・永久脱毛を可能にする医療レーザーの威力
・短期間かつ、通う回数も少なく脱毛ができる
・医療機関が脱毛してくれて安心
デメリットは何かをこれからお伝えしますね。
美容脱毛(サロン)に比べた場合、永久脱毛を可能にするほどの【効果】が高いことや、医療機関が施術してくれるという【安心・安全】なメリットがあるからこそのデメリットも存在します。
それは次の通り”痛み”や”料金”です。
痛み
医療脱毛(クリニック)での痛みでよく表現されるのは、輪ゴムでパチンと弾かれるような感覚。美容脱毛(サロン)も痛みはありますが、比べるとやはり医療脱毛(クリニック)の方が強く感じます。しかし、カウンセリングの結果、痛みに特に弱い方のために麻酔もご用意できるのが医療脱毛(クリニック)の強みです。痛みには最大限配慮して施術していただけます。
料金
医療脱毛(クリニック)と美容脱毛(サロン)を比較した際、1回あたりのコストメリットがあるのはやはり美容脱毛(サロン)の方です。医療脱毛(クリニック)の方が料金が高くなる理由は、照射レーザーの質による脱毛効果の違いや、医療機関が施術する安心・安全なことなど様々あります。しかし、全身脱毛の場合は通う回数の多さや、最終的にかかる費用は美容脱毛(サロン)の方が割高になるといわれています。はじめに契約する5・6回の回数では満足することはほとんどなく、回数を追加する方が多いからです。
とにかく、自分にあったプラン・ニーズで選ぶことが大切です!
長年、医療脱毛が美容脱毛に大きな差を感じる料金体制でした。
当サイトでおすすめしているメアリクリニック名古屋さんはその常識をくつがえす料金体制を実現してるのでぜひご確認ください。
以上が医療脱毛(クリニック)を行った場合のデメリットといえます。
いかがでしたか?クリニックで行う医療脱毛とサロンで行う美容脱毛には大きな違いがありますね。
どんな場合どっちが良いのか、まとめましたのでぜひとも参考にして下さい。

料金で脱毛で脱毛機関を選びたい方はコチラ

駅チカで脱毛機関を選びたい方はコチラ

部分脱毛で脱毛機関を選びたい方はコチラ
